洋平!!

同期の桜
彼と私は同じ大学のモンゴル学部で同級生だったがしかし、1,2,3回生時にあっては私がほとんど学校に行っておらず、留年を繰り返してもう後が無いとしてきちんと通い始めた4回生からは彼がモンゴルへ留学に行ってしまったため、同じ教室で学んだ記憶がほとんど無い。
彼についての主な記憶は「アメフト部に所属しており、体重を増やすため昼になるたび学食で異常な量のカレーを食べていた」そして「ちゃんと語学の勉強をしていた」の2点。
その当時においては(コイツ語学なんて勉強して何が楽しいんだ…イカれてんのか?)と思っていたがしかし、わりと最近になって(いやあの大学に入った者にあっての正しさはまさにアイツこそが、だったんやな…)という気づきを得る。
彼に限らず「この言語は口蓋音が〜」「この言語はこちらの言語からの関連で〜」みたいな会話をしている学生らを見聞きしては(キッショ…)と思っていたし気づきを得た今をもってなお(そんなもんよりよほどコミュニケーションの勉強しろや偏差値の割に使えない語学オタどもが…語学の果てに到った教授陣全員極まり切ったコミュ障とか目も当てられん)と思ってはいるがしかし、初志貫徹で一芸を極め大学講師にまでなった彼は普通にすげえな、という気持ち。
そんな彼をなぜ今になって思い出したかといえば、彼含むその頃の友人や後輩らからいい感じの開店10周年祝いをもらったからだ。

モンゴルの星空の写真
3Dプリンターで出力されたため、触ると星の部分がザラザラしているモンゴルの星空の写真をいただきました。

ここに飾った
これを寄贈するにあたって中心になったであろう後輩女子は妻の同級生でもあるため、まあなんか送ってくれる気持ちもわからないではない…わからないではないか…?
もうぼちぼち20年経つ昔の知り合いの店に、わざわざ同級生および先輩に声をかけてそこそこな金額を募り、ゆかりの地の星空の写真を送る…?
親しみのシーソーで遥か高みに打ち上げられた恐怖、あるな…。
やはり語学オタだからアレがちょっとアレなのか…?
俺が忘れてるだけで結構仲良かったのか…?

引っ掛けるところがねえぞ後輩

ヒートンを加工して嵌める感じで固定
星空の部分の立体が新機軸のプリント技術らしく、触った感触が「画用紙に糊を塗って砂を巻いた絵」のかんじそっくりなため、お子さんが触れるとあっという間に星が全部剥がされてサラッとした暗い夜空になる流れが確定的、ゆえにちょっと高いところに飾ってあります。
まとめるならば「贈ってくれてありがとう7:ホラー感3」くらいの配分で嬉しい、そんな写真。
感情的なうねりなくシンプルに鑑賞した場合、写真の綺麗さは間違いないものゆえ、ご来店の際にはご確認いただければ幸いです。
写真を除いての本日のおすすめは【高知産 かつお】。
この時期のカツオは脂がほぼ乗っていないゆえ、むしろタタキにすると美味しくお召し上がりいただけますので、ご来店の際にはぜひ。
よろしくお願いいたします!!
というか贈ってくれるのもいいんだけど山田については大して距離も離れてない場所に通勤してる、むしろ確か実家も国立だか国分寺だったはずなんだから同期のよしみで飲みに来いよ…。やっぱあの学食のトレーに直接盛ったみたいなカレーがないとダメか…。
久保田さんも子育て大変でしょうが落ち着いたらぜひご来店ください。
お待ちしてます。
———————
開店 17:30
閉店 24:00
(ラストオーダー 23:00)
定休日 木曜
ご予約はこちら!!
【ご連絡事項】
・月・木は貸切専用営業日
・定食メニュー強化しました
———————
————————————————-
本日の日替りメニュー

【冬季限定・鍋!!】
・湯豆腐 1,000(1,100)
・もつ鍋 1,400(1.540)
・鶏ちゃんこ鍋 1,600(1,740)
・豚キムチ鍋 1,800()1,980
・〆ゾースイセット 200
・〆うどんセット 200
【売切御免の限定地酒】
・獺祭 純米大吟醸45 山口 1,050(1,155)
※その他定番メニューも多数ございます

0件のコメント