今日のイチオシ海の幸は【北海道産 大羽いわし】!!

体長20cmを越えるいわしのみが冠することを許される冠詞『大羽』!!
今日のいわしもまたその名に恥じる事無い大ぶりで脂ののった一本!!


それに対するはお馴染み、大分県佐賀関からやってきた【佐賀関産 関アジ】!!
その大きさ、その重さ、これはサバか?いや、アジだ!!
アジなのにデカい、アジなのに重い!!
「雑魚の代名詞」「アジが腐る程釣れちゃって」「またお隣さんからアジもらっちゃった」「お前断れよ……毎日曜毎日曜アジって……。」「そうはいってもご近所さんだし……。」と呼ばれたのはもう昔の話!!
いまや刺盛りの顔にもなれる、関!!アジ!!



さておき、青魚に分類されるこれら2種ですが、『青魚』という分類にそもそもきちんとしたくくりは無いそうです。
「背が青い」「DHA豊富」「大衆魚」という共通点があるにはある、ということですが、実際に食べて見ると全く味が違います。
「青魚だからどっちかでいいや」とはおっしゃらず、お試しにふたつとも、ぜひ。




————————————————-

本日の日替りメニュー

【オススメ!!海の幸!!】

高知産 本まぐろ
宮城産 かつお
愛媛産 かんぱち
愛媛産 真だい
【イチオシ!!】北海道産 大羽いわし
佐賀関産 関あじ



~お刺身~
・本まぐろ赤身 ¥680
・本まぐろ中とろ ¥880
・かつおの刺身orたたき ¥580
・かんぱちの刺身 ¥680
・真だいの刺身 ¥580
・大羽いわしの刺身orたたき ¥580
・関あじの刺身orたたき ¥680

お得な盛り合わせもございます!!
◎刺身盛り合わせ
一人前 ¥780
二人前 ¥1,480
三人前 ¥2,180

~揚げ物~
・本まぐろの竜田揚げ ¥680
・かつおのガーリック揚げ ¥480
・かんぱちフライ ¥680
・真だいの天ぷら ¥580
・いわしフライ ¥580

~煮物・汁物~
・かんぱち大根 ¥680
・真だいのカルパッチョ ¥580

~そのほかいろいろ~
・本まぐろ中とろユッケ ¥880
・かつおのニンニク醤油漬け ¥580
・かんぱちカマ焼き ¥480
・真だいのカルパッチョ ¥580
・いわしのなめろうorなめろう焼き ¥580
・関あじのなめろうorなめろう焼き ¥680


【売切れ御免!!特売品】

・【激安!!】めごちの天ぷら ¥280
・かつおのガーリック揚げ ¥480
・尾長鯛の天ぷら ¥480
・ミンククジラの竜田揚げ ¥480
・豚スペアリブの炙り焼き ¥480


【がっつり肉のメニュー】

・おつまみチャーシュー ¥480
・豚の角煮 ¥480
・肉じゃが煮 ¥480
・馬刺 ¥680


【日替りサラダ】

・生ハムとプロセスチーズのサラダ ¥480


【今が旬!!野菜のメニュー】

・エリンギの醤油焼き ¥480
・コーンバター ¥380
・長芋の千切り ¥380
・まいたけの天ぷら ¥480


【ちょっとしたオツマミ】

・にんにくの丸揚げ ¥380
・チャンジャ ¥380
・ちくわの礒辺揚げ ¥380
・クリームチーズのクラッカーぞえ ¥380
・魚肉ソーセージ ¥80


【焼魚】

・ちびきの開き焼き ¥380
・かんぱちのカマ焼き ¥480
・鮎の塩焼き ¥380


【季節のジェラート】

・ココナッツ ¥180
・沖縄シークワーサー ¥180


【定番地酒アルナシ】
(有る地酒 ○/無い地酒 ×)

・男山 生もと純米 ¥600 ○
・田酒 特別純米 ¥600 ○
・新政 純米 ¥600 ○
・一の蔵 本醸造 ¥500 ○
・墨廼江 限定純米 ¥600 ○
・くどき上手 純米吟醸 ¥600 ○
・出羽桜 吟醸 ¥600 ○
・住吉 特別純米 ¥600 ○
・久保田萬寿 純米大吟醸 ¥1,500 ○
・久保田千寿 本醸造 ¥600 ○
・〆張鶴 本醸造 ¥500 ○
・八海山 本醸造 ¥600 ○
・黒龍 純米吟醸 ¥600 ○
・銀盤 純米大吟醸 ¥600 ○
・天狗舞 山廃純米 ¥600 ○
・姿 特別純米  ¥600 ○
・真澄 純米 ¥600 ○
・醸し人九平次 純米吟醸 ¥600 ○


【売切御免の限定地酒】

・日高見 芳醇辛口純米吟醸 宮城 ¥600
・東鶴 純米吟醸無濾過生原酒 佐賀 ¥600
・夜明け前 特別本醸造 長野 ¥600
・ちえびじん 純米吟醸無濾過生原酒 ¥600


※その他定番メニューも多数ございます
※別途消費税を頂きます



カテゴリー: TODAY'S MENU BLOG

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください