これまでの取り組みはこちらからご確認いただくものとし、羽化した成虫を用いていよいよ自家繁殖を始める所存。

それに当たって本日することはオスメスの分別。
オスメスの数と比率を変えた同サイズのケースをいくつか作り、どう振り分ければ効率よく繁殖できるかを探るのです。

オスとメスの違いはアゴの形(ネット情報)。
正面から見たときに上顎がU字に欠けて見えるのがオス、欠けていないのがメス。

繁殖争いの際にガツンと噛み付けるようになっているのがオスで、特に噛み付く必要がないのがメスということと思われる。

正面から虫眼鏡で見て


顎がU字に欠けているのがオス


欠けていないのがメス


「これはメス」


「メスはこっちのケース」


「えっ」


「メスか…」




















食用昆虫はこちらで売る予定です。
今のところは鹿ジビエメニュー専門店。
飲食店さんからのジビエメニューのご発注、お待ちしてます!!

珍食堂




まだサナギ化もしている

羽化も続いている

設備整ってきた





0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.