なぜわざわざ「メジマグロ」と呼ばれるかと言えば、メジマグロは本鮪の子供だからです。
黒鮪まで育つと脂のノリが跳ね上がり、赤身とトロがパッキリ分かれそして価格も爆上がりする。
それに対してメジマグロは赤身とトロの境目が曖昧で全体にうっすらピンク色、そしてそこそこリーズナブル。
子供と大人で品質と価格がかなり違うため、別種として名前からはっきり分けておかないと黒鮪の価格がメジマグロに引っ張られてだいぶ安くなってしまう。
そういうことなのではないだろうか。
そんなメジマグロの雰囲気が掴める写真をフォルダのどこかにしまっていたはずですがちょっともう同じような写真だらけで発見できないので、代わりにハマヤマゴルフ部の写真をどうぞ。

オーナー妻・元バイト・オーナー(プライバシーに配慮)
そのようなわけで本日のおすすめは【富山産 メジマグロ】。
メジマグロの割にかなり脂がち、もうそろそろ本鮪になろうとしていた雰囲気が伺えるメジマグロです。
今日残ったらヅケにしようと思っていますので、生の状態で召し上がられたい際には本日ご来店の上ぜひ。
よろしくお願いいたします。
———————
開店 17:30
閉店 24:00
(ラストオーダー 23:00)
定休日 木曜
ご予約はこちら!!
———————
————————————————-
本日の日替りメニュー

【冬季限定・鍋!!】
・湯豆腐 1,000(1,100)
・もつ鍋 1,400(1.540)
・かき鍋 1,600(1,740)
・鶏ちゃんこ鍋 1,600(1,740)
・豚キムチ鍋 1,800()1,980
・〆ゾースイセット 200
・〆うどんセット 200
【季節のジェラート】
・ヴァローナココア 200(220)
※その他定番メニューも多数ございます

0件のコメント