昨日におきましてはご家族連れそして大学入学と共に浜田山を離れたと思しき若者の集い多数のご来店、ありがとうございました。

4年ぶりに非常にゴールデンウィークらしいゴールデンウィーク。

4年前こと2020年4月末は、4月初頭からコロナによる初めての休業を開始しており、4月末から5月にかけて融資の手続きを進めつつずっとゴルフの練習をしていたはず。

そして2021年の4月末は緊急事態宣言を出しながら飲み会を開きまくる自民党幹部にブチ切れつつゴルフの練習。

昨年2022年4月末には緊急事態宣言こそもう出ていなかったものの、しかしなんとなくコロナへの恐れが強いなか売上がまるで伸びず、常連さんの息子に誘われてウーバーイーツをはじめ、さらに5月の頭にはついに妻がコロナに感染して私も濃厚接触者となり1週間ほど臨時休業、再開時にはもうゴールデンウィークが終わっていた。

迎えた今年の様子は冒頭の通りとなりますが、思うことは一つ、「マジ普通っていいなー」です。

おすすめは【長崎産 イサキ】

この3年間わりと色んなところで「もうコロナが終わっても飲食店は難しいんじゃない?」と言われ、都度「いや終われば元に戻るでしょ、『顔を突き合わせて同じ空間を楽しむ』がたかが数年で変わるなんて絶対無いわ。」と否定してきましたが、予想があたりつつあるようで本当によかった。

「同じ空間で同じ状況を共有している俺たちは同じ群れの仲間だ」と認識する人間の動物としての本能はリモートで顔を合わせて会話する程度で騙せるほど緩いものではない、ということ。

酒の消費量が減ったとて「集まる場所」を提供し利益が出る仕組みがあれば、飲食業と言えるかはさておき飲食業が潰れることはしばらくない。

全感覚を共有できて些細な表情やジェスチャーも反映できるフルダイブ型のメタバースが誕生した時に多分「集まる場所の提供」を主体とした飲食店は全て潰れ、味覚の経験を主体とするタイプの店だけが生き残ることと思いますが、世の中の様子を伺うにまだ15年くらいはその心配をする必要はないでしょう。

15年経つと当店は開店25周年を迎えており、まずまずな老舗居酒屋として業界消滅に立ち会うことになりますが、滅びゆくその時までご一緒できれば幸いです。


さておき、そんな本日のおすすめは【長崎産 イサキ】。

イサキは梅雨が旬となる魚ゆえ、梅雨目前のこの時期すでに魚体が大きく脂もしっかり乗ってきております。

コリコリした皮の食感もお楽しみいただける皮霜造りとしてご提供いたしますので、ご来店の際にはぜひ。

よろしくお願いいたします。




——————————
開店 17:30
閉店 24:00
(ラストオーダー 23:00)
定休日 木曜
ご予約はこちら!!
———————


————————————————-

本日の日替りメニュー


【季節のジェラート】

・ヴァローナココア 200(220)


※その他定番メニューも多数ございます




カテゴリー: TODAY'S MENU BLOG

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.