「この遊びで当てた結果これもらっても全然嬉しくないですよね…。もっとなんかいい感じのノベルティ無いですか?」
と催促が入ったまあまあ残念な感じの黒ラベルメモ帳を残念賞としてプレゼント、当たった場合にはその催促の結果サッポロさんから
「これノベルティとして出してるやつじゃないんで、SNSとかに載せるのはやめてもらっていいですか…?」
という注意付きでもらったすごくいい感じの黒ラベルグッズをプレゼント、でお馴染みの黒ラベル飲み比べですが、平素ほとんど誰もチャレンジしないものがこの直近1週間で3名様がチャレンジ、そして全滅。
うち1名様が「ランダムで答えても1/27で正解できるんでしょ〜?」と言っており、その時は(まあそんなもんかな?)と思って流していましたが、こちらランダムに答えていただいた場合は1/6が正解となります。

こういうこと
がしかし、たぶん過去の挑戦者の正答率は1/6をはるかに下回っていると思う。
肌感覚でいえば1/15くらいしか正解していない、そしてその理由はおそらくみんな上の感じで生・瓶・缶に序列をつけており、

生ビール至上主義が招いた悲劇
しかし実際には下の感じでそれぞれにほとんど差はなく、多少の差があったとしてもそこで感じられる「飲み慣れた美味しさ」の優位を「生が美味しいはず」の思想から生ビールに割り振ってしまうため「缶と生を間違える」のではないだろうか。
当店の飲み放題は生ビールではなく瓶ビールを提供しており、その上で
「え、生ないの?」
とか聞かれるのがイラッとするので「じゃあ当ててみろや!!」と始めた黒ラベル飲み比べですが、みなさんが「飲み放題は瓶ビール」にだいぶ馴染まれてきた今日この頃、純粋に遊びとしてこの黒ラベル飲み比べにチャレンジしてほしい、そしてやる以上は当てる人が出て欲しい。
本日のブログはそういった主旨となっております。
基本的にその3種類に差はない、サッポロの営業さんからして「いや〜差は無いはずですよ」と言っていたので本当に差はないんだと思う。
がしかし誤差の部分で「おいしい」と思ったらそれが缶。
「なんかちょっと飲み慣れないかな?」と思ったのが瓶。
「これはどれかな…」と一番悩んだやつが生。
本日もまたチャレンジをお待ちしております。
ここでは言えないノベルティは本当にいいやつ。
今のところ「これが当たった場合のプレゼントです」と紹介して「え、欲しい!!」と言わなかったお客さんもバイトもいない。
目指せ!!謎のプレゼント!!
として、ご来店の際にはぜひ。
よろしくお願いいたします!!
0件のコメント