本日7/26(土)、コースのご予約こそ1件もいただいていないもののがしかし、フリー注文のお客さんによって残っている席はテーブル2席とカウンターのみ。

いっぽう昨日7/25(金)、コースのご予約があったためなんとなく営業の形にはなっていたがしかし、その他のお客さんがほとんど来なかったため、途中事務所でシフトを作ってしまえるくらいのヒマぶり。

偏りよ!!

でもおかげさまでこの1ヶ月半抱えてきた「なぜおれは6月第二週を夏休みにしなかったのか…」という後悔をようやく払拭できそうです。

やはり7月末はまた気温が一段と上がるのでいったん売上がガツンと落ち込む。

茨城産 天然ひらめ

としつつ、本日のオススメは昨日に引き続き【メキシコ産 本マグロ】および【茨城産 天然ひらめ】。

青魚は熱にものすごく弱く、5月終盤くらいからもう水道水を使って捌くと痛みが早くなるため氷水に漬けて作業を進めているのですが、ここへきて私の中では耐久値最強とされるヒラメも氷水仕込みの仲間入り。

なぜならばもう水が「ぬるめの水」っていうか「ちょっと冷たいお湯」だからだ。

ことヒラメなどにあっては表面がぬるぬるしているため、金だわしで落とした細かいウロコとそのぬるぬるが合わさって何か非常に汚らしい感じになる、それを氷水に漬けて流し、水から出し、氷を洗って水を捨て、水を張り直し、手でパチャパチャやって水温を下げ、取りきれなかったウロコをまた金だわしで擦り、氷水につけて流し、水から出し、氷を洗って水を捨て、水を張り直し、手でパチャパチャやって水温を下げ、最後はそのキレイな氷水で表面を流す、すごいめんどくさい。


マジですごい!!!

めんどくさい!!!

早く夏終わってくれ!!!

マジで!!!


ということですが、そのようなまあまあな手間をかけ捌かれた【茨城産 天然ひらめ】、ご来店の際にはぜひ。

よろしくお願いいたします!!




———————

開店 17:30
閉店 24:00
(ラストオーダー 23:00)
月曜・木曜は貸切専用日
※貸切の無い月木は店休です※

ご予約はこちら!!

【ご連絡事項】
・月・木は貸切専用営業日
定食メニュー強化しました

———————


————————————————-

本日の日替りメニュー


【季節のジェラート】

・ベリーベリー 400(440)


※その他定番メニューも多数ございます




カテゴリー: TODAY'S MENU BLOG

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください