昼も貸切可!!

納会・決起会チラシおもて

うら
として、上掲のチラシの内容からは逸れるものの、皆様におかれましては同窓会、何時ごろ開催されておりますでしょうか。
先だっての夏休みに実家へ帰省した際、ふと母親と「歳を取ると同窓会の開催時間が昼になる」という話が始まり、ご年配の方が昼間に貸切で同窓会を開きがちな当店としてその実感があったので「ああやっぱそうなんだね」という話をしてしばらく。
2,3日前に、小学校から高校まで一緒だった友人が「昼間大学の同窓会があってこっち来たからちょっと寄ってみた」とか言いながら来店。
母と話していたのは70歳前後の人類の話だったはずだがしかし、多分「子供がいる」や「遠方から集まって当日中に帰りたい」など諸々の条件を考えると、35歳くらいからの同窓会は全部昼間にやるのがユーザーフレンドリーなのではないかと思う、であるならば!!
当店で昼間の貸切どうでしょう!!
ということです。
夜の貸切も安定した売り上げが見込めるので嬉しいのですがしかし、通常営業日に昼の貸切なら「そもそも通常営業日だから店には来なければならない」という状況で、昼は貸切・夜は普通のお客さんと二度稼げて倍おいしい。
あるいは月木の貸切専用営業日だったとて、昼の貸切がメジャーになれば昼の貸切・夜の貸切で二度稼げて倍おいしい可能性すらもある。
お客さんサイドにしても遠方から、たとえば福岡あたりから来て13時開始の15時半終了なら、17時東京駅発の新幹線に乗って福岡着21:45とかそんなもんなので日帰りも出来て圧倒的に便利。
これが最新のビジネス用語で言うところの!!
Win-Winの関係!!
だ!!
ただまあそのパターンの場合、普通東京駅ないし品川駅でやるよね、というご指摘には耳を貸さないものとする。
そして実際、「せっかく同窓会やるなら地元でやりたい」という需要はまあまああると思う。
いまだにこの辺の学校事情を把握出来ていないがしかし、多分「浜田山小学校」「高井戸中学校」という学校は確実にこの辺に存在しており、また永福町方面に向かうと「向陽中」と呼ばれる中学校があるんだと思う。
あとは高井戸の駅前にある小学校が「高井戸小」なのではないか。
なんかそのへん出身の方で「昼に貸切できると便利なんだかどな〜」という方がいらっしゃいましたら、ひとまず当店にご相談ください。
よろしくお願いいたします!!
0件のコメント