深呼吸が!!

心地良い!!

オススメは青鯛

そして室内室外の出入りに伴う温度差がほぼ無い!!

また今日については特に薄曇りなので外を歩いても照り返しを避けて目を細める必要がない、これが!!

これこそが!!

秋の訪れ!!!



ということですが、皆様におかれましても秋、感じていらっしゃいますでしょうか。

気温がほぼ体温だった昨日一昨日までにおいては呼吸によって外気を取り込んでも体温が下がらない、なんならちょっと上がる気さえするため自然と呼吸は浅く、回数も少なくなってうっすらとした酸欠から体調不良を引き起こし、またその機能に関連する大胸筋や三角筋など上体前面上部の筋肉が制限された動きによって萎縮し固まってなんかずっと重く痛かった。

加えて当店においてはレジが外気を遮断するための内扉の外側にあるため、会計をするたびにその狭く熱く湿っぽいスペースに入らねばならず、おそらく10℃前後はあるその気温差で自律神経はボロボロ、体温調節機能は壊れて睡眠の質も爆下がり。

かつ仕入れから出勤まで日中に外を移動するにあたってずっと顔を顰めているので、後頭部の付け根から肩甲骨周りまで全ての僧帽筋がカッチカチで肩こりはひどいしぼんやりとした頭痛もあった、でもそれも昨日で終わり、なぜならば!!

秋が!!

訪れたからだ!!!


嬉しい訪問ランキング一位「30代後半からの妊活を経ての赤子の訪れ」に僅差で敗れはするものの、「春の訪れ」に3票差で勝り二位にランクインするとされる秋の訪れ。

春の訪れに対する勝因はおそらく「リアルに生命が削られてる感あるシーズンが終わるから」の開放感。

冬は着ればいいが夏に脱ぐと現行犯逮捕待ったなし、かつそれだけのリスクを背負って全裸で外出したとてそれが涼しいかといえば多分そこまででもない。

でもこれからは!!

寒いなら着ればいいなぜならば!!

秋が!!

訪れたからだ!!!


一昨日水曜日などはおそらく当店開業以来最もヒマだった。

先ほど配達に来た酒屋のお兄ちゃんと話したところ、お兄ちゃんが配達に回っている店はどこもこの暑さでマジヤバい感じだという。

がしかし、昨日の夜あたりから9月後半以降にかけての予約が急に入り始めた。

おそらくそれも!!

秋が!!

訪れたからだ!!!


ありがとう秋、この先しばらくよろしくな秋。

そんな秋の初日には【鹿児島産 青鯛】がオススメ。

なぜならこの気候なら何食ったってうまいので、であればそんなに入荷頻度が高くない魚類がオススメになるからだ。

として、ご来店の際にはぜひ。

よろしくお願いいたします!!




———————

開店 17:30
閉店 24:00
(ラストオーダー 23:00)
月曜・木曜は貸切専用日
※貸切の無い月木は店休です※

ご予約はこちら!!

【ご連絡事項】
・月・木は貸切専用営業日
定食メニュー強化しました

———————


————————————————-

本日の日替りメニュー


【季節のジェラート】

・ベリーベリー 400(440)


※その他定番メニューも多数ございます




カテゴリー: TODAY'S MENU BLOG

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください