タテ6cm、ヨコ3cm、高さ0.5cmの食品を天ぷらにし、その表面および衣に0.02cmの油が浸透していた場合、体内に摂取される油の量は0.9立方センチメートル。

その食品をさらに0.5cm幅にカットしかき揚げにした場合、カットして新たに発生する10の断面に衣と油が付着するため、体内に摂取される油の量は1.5立方センチメートル、その差驚異の1.67倍。

きちんと定規で見てみると0.5cm、というか5mmって結構な厚みがあるので、実際にその謎の食品でかき揚げを作ろうと思ったら材質にはよれど多分0.15とか0.2cmにはカットするだろう、それはそこで新たに発生する断面が30程度になることを意味し、その場合摂取される油の量は2,7立方センチメートル、結果同体積の食品の天ぷらに含有される油の量の実に3倍もの油が!!

あなたの体に!!

吸収され!!

多分あってると思う

ない、ということですが、皆様におかれましてはまだかきあげ、大丈夫でしょうか。


問題は吸収されることではなく吸収されないことにある。


昨日においては妻とゴルフに行った帰り、家の近所にある“心のうどん”丸亀製麺でうどんを食べるものとした。

入店し(このおじさんずっとここで働いてるな…うどん好きのパキスタン人…?)といううどんのおじさんになんかちょっとダシが入ったタイプのうどんを頼み、天ぷらコーナーに進行。

野菜のかき揚げ、かしわ天、温玉天をとってレジに向かい、妻に「ごぼう天あるよ!!ごぼう天いいの?」と言われ、(気づいてスルーしたんだけどな…まあなんか楽しそうだし食べるか)と戻ってごぼう天を追加、会計。

対面でテーブルに座り

「なんか醤油かけて食うやつあるじゃん?あれってなんだっけ?釜玉?」
「醤油かけてうどん食べるってなんで?って感じじゃない?つゆに入れろよ、って。」
「ああ、だし醤油…それってめんつゆじゃん?めんつゆならもう普通にそれでつゆ作ればいいんじゃない?」

といったことを話しながらかき揚げをダシに浸して食べ、かしわ天を食べ、うどんを食べ、ごぼう天を食べ、温玉天を食べ、と段階が進むにつけもう頭の中は

(胃もたれやば…)

の気持ちでいっぱい。

目の前で妻が「讃岐うどんの歴史」についてウィキペディアを読んでくれているがしかし、もうこちらは(ちょっと吐きそうだな…かき揚げはやっぱダメだな…やめとけばよかったかな…全然会話にノれてねえなこれ…頭痛くなってきたし呼吸ももう浅いし…肩凝ってきたしな…)で全く内容が入ってこない。

あまりにうつろな様子に妻が(ああコイツまた胃もたれしてんな)と気付き、妻が食べ終わるやおもむろに荷物をまとめて帰宅の運びとなりました。

帰宅途中にドラッグストアに寄って太田胃酸を買い、家にあった太田胃酸を飲み、もうお腹も下っちゃっているのでトイレに篭り、「胃もたれ 下痢」「胃もたれ 頭痛」「胃もたれ 肩こり」で検索、(結局自律神経ね…)などと考えながら15分後にようやく脱出、そのままソファーに横になり終わりゆく休日。



若者は今のうちにかき揚げを食え、そして当店客層のボリュームゾーンたる中年以降の男女はもうかき揚げなんて食べれないから【小カブのあっさり炊き】や【下仁田ネギ焼き】だ!!

として、ご来店の際にはその辺をぜひ。

よろしくお願いいたします!!



———————

開店 17:30
閉店 24:00
(ラストオーダー 23:00)
月曜・木曜は貸切専用日
※貸切の無い月木は店休です※

2025/12/29(月)通常営業
2025/12/30(火)年内最終営業日
12/31~1/5年末年始休業
2026/1/6(火)2026営業開始

ご予約はこちら!!

【ご連絡事項】
・月・木は貸切専用営業日
定食メニュー強化しました

———————


————————————————-

本日の日替りメニュー



【冬季限定・鍋!!】

・湯豆腐 1,000(1,100)
・もつ鍋 1,400(1.540)
・かき鍋 1,600(1,740)
・鶏ちゃんこ鍋 1,600(1,740)
・豚キムチ鍋 1,800()1,980

・〆ゾースイセット 200
・〆うどんセット 200


【季節のジェラート】

・ベリーベリー 400(440)


※その他定番メニューも多数ございます




カテゴリー: TODAY'S MENU BLOG

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください