ほぼ牡蠣は水曜日から続行して殻は小さいながらに中身ぎっしりプリプリのやつ、そして鮎は今日仕入れてきたやや小ぶりながらほぼ子持ちなものが2尾付きます。

イメージ画像
コロナ前後で挙げられる大きな違いとして、「お客さんが帰る時間がものすごく早くなった」がまず一点ありつつ、もう一点「飲み会の場所としてハマヤマを選んで、料理はまあ飲みのついでであるものを適当に」という層と「美味しいもの食べたいからハマヤマに来て、それをベースにちょっと飲んだり話したりする」という層の割合の逆転があるのではないか。
開店直後から3,4年は明らかに「まあ料理はどうでもいいわ」という層が多かったところからじわじわと後者が増え始め、世間の「会社の飲み会とかいらなくね?」という論調とともに前者が少しずつ減り、そしてコロナを挟んで前者が激減し割合が大幅に逆転。
これはおそらく弊店のみに起こった変化ではなく飲食業界全体に及ぶ変化であり、と思えばアフターコロナの世界で生き残っていくのは「フードメニューへのこだわり」にかなり強めに重心を置いている飲食店のみになるのではなかろうか。
アラフォーになってからこの波にぶつかってよかった、という気持ち。
アラサーの時分においては「まあ料理もあるけど基本的には雰囲気でしょ、ウェイウェイで妙なノリでバンバンな感じにお客さんも来てくれるっしょ!!」という考え方だったものが、そこそこいいおじさんになって来た今「まあ雰囲気も大事だけど、やっぱベースとして美味しいものを出したい」というスタンスにシフトしつつある。
そんなスタンスのうえで、「今日の牡蠣と鮎、オススメです」ということでした。
そしてそのスタンスにおいて【かんぱちカルパッチョ】と【ほたてカルパッチョ】に正直あまり自信がない。
どっちも絶対刺身の方がうまい。
どういうわけだかカルパッチョはそこそこ売れるので、好んでご注文されるお客さんのためにもメニューから外すのはどうか、ということですが、絶対刺身で食べた方がうまい。
外そうかな…外しちゃっていいかな…定番でも日替わりでも基本的には「これはうまい」という自信があるけど、カルパッチョだけあんまピンと来てないんだよな…。
コロナ対策として1組10名様程度までのご案内とさせていただいておりますが、その範囲内でのご来店をお待ちしています!!
——————————
開店 17:30
閉店 24:00
(ラストオーダー 23:00)
定休日 木曜
ご予約はこちら!!
———————
————————————————-
本日の日替りメニュー

※その他定番メニューも多数ございます
0件のコメント